サービス内容

サービス内容Service

セルプきのわでは様々な作業を通じ社会参加を行い、自立に向けて、やさしく分かりやすい利用者に寄り添った支援を行います。

 就労継続支援B型とは?

「就労継続支援事業所」とは、障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく就労継続支援のための施設です。
一般企業への就職が困難な障がい者に就労機会を提供するとともに、生産活動を通じて、その知識と能力の向上に必要な訓練などの障がい福祉サービスを供与することを目的としています。
その中で「B型」は契約を結ばず、利用者が比較的自由に働ける“非雇用型”です。

主な作業内容

 パン作り・焼きドーナツなどのおかし作り

九州産米粉、小麦粉を使ったパンやお菓子の製造を行い、企業やイベントなどで出張販売します。

 農作業

近隣の農地で、穀米などの生産や農地整備を行います。

 梱包作業

お菓子や野菜などの梱包作業を行います。

 手芸作業

さをり織り、ビーズアクセサリー、小物入れ、プラ版、バッグ、ポーチ、ランチョンマット、コースターなどをミシンを用いて製作します。

 納品作業

道の駅や県庁他、企業などへの納品を行います(職員が同行)

納品・委託・イベント先

県庁太宰府市市役所サニー(春日店・那珂川店・大野城店・太宰府店)セルプちくほクローバープラザフレスポ鳥栖ゆめ畑手作りフェア国際会議場ベレッサ筑紫野博多の森競技場他 企業・事業所 など

一日の流れ

10:00~10:30 通所
10:30~12:00 各作業(休憩30分)本日の作業予定を確認し、利用者の皆様が気持ちよく作業ができる環境に整えます。
12:00~13:00 昼食(一食200円程度)昼食時にはお弁当を頼むこともできます。
昼食後はほかの利用者様や職員と自由に楽しい時間をお過ごしいただけます。
13:00~15:00 各作業(休憩30分)昼食後は気を引き締めて午後の作業に取り掛かります。

☆納品、販売、パン作業参加の場合は、お昼休み等変更になる場合があります。
☆通院や体調に合わせ午前中・午後のみの作業など臨機応変に対応します。お気軽にご相談ください。